71歳独り暮らし

ARTICLE PAGE

6畳であれもこれも広げたら

絵を描こうと思って。。。プロジェクターを見ながらだと
こうなって…ギシギシ~(笑)
6a.jpg

キャスター付3段ワゴンが便利
上段:絵の道具、中段:音の道具、下段:筆記用具その他
で、上段はやることによって入れ替える
寝るときはベッド横、リビングで使うときもゴロゴロと移動
6b.jpg

PCデスクの下は大賑わい…すべての充電やら録音用のコードやら
6c.jpg

いつもの冬はリビングで毎日暖房
電気代は普通の月より夏は1.5倍弱ほど、冬は2倍(22,000円ほど)
で、どこの家庭もだろうけど電気代値上げのお知らせ
たまたま6畳に移動したけど、気分が続けばこのまま6畳で冬を、ということになる
電気代は格段に減ると思うけどね…わからんけど( ̄▽ ̄;)
北仕様の大型エアコンと6畳用の普通エアコンだもの
ましてや1日中家に居るし
ウチのMSはオール電化でエコキュート
以前の地震時には給湯器内の湯のおかげで水には困らなかった
かなりの湯量が備蓄されているから
停電時には時間がたつとだんだん冷めるけど水として使える
6d.jpg

近所の八百屋がありがたい
長ネギ…88円、オレンジ…198円、りんご…298円、トマト…100円X2
トマトは赤くなるまで放置(笑)
yasai.jpg
ネギ丼が好きなので即作りました、トマトも青っぽいまま食べました(笑)
格安八百屋のおかげで食費が安くすみます…値上げラッシュの折、ありがたいことです
ネギを刻んで炒めてエバラすき焼きのタレをからめただけ~、はは
gohan.jpg

そうそう、近所のパン屋も札幌でいちばん安いとされてるパン屋なので
ひとりとしてはけっこう大量に買ってきて冷凍してあります
時々、ベントスの日替わり弁当…500円…も加わります

こんなかんじで値上げにつぶされないようにしてます
ただ、ソフトのコンテンツがバカ高くなってしまったので悲しいですが
1ドル140円超えですもんね
もっと円安が進んじゃったら困りますね~
でも今までのストックが使いきれないほどあるのでそれで我慢です

さあ、日曜ですね
冷たいお茶にするか熱いお茶にするか。。。
 ★★★登録お願いしまーす!★★★ ☛ともちゃんねる登録
ポチっおひとつくだしゃんせ☛ ブログランキング・にほんブログ村へ

Comments 0

Leave a reply