71歳独り暮らし

ARTICLE PAGE

”今”の理解を70歳が理解するのって

たまたまyoutubeのwinwinwiiinで見て”コムドット やまと”を知った
なぜ300万人超えなのかわからない
「コムドット」
やまとのエッセイもサンプルをダウンロードして読んだ
417nuSqLubL.jpg
1287円も出して読む気にはなれない、もちろん無料なら読むけど←早いはなし読みたいのである

チビが聞いてる曲とかヒットしてる曲もそうだ
今受けてるものがすぐにはスっとはいってこない
どこがいいの?って思ってしまう

曲は大きく変わってきた最初は”宇多田ヒカル”のころからと感じていた
その時すらももう古くなってきた
今のは構成的にも編曲やら歌詞やら枠にははまらずカバーがしにくいカラーだ

1980年代前後は簡単でカバーしやすいものばかりだ
もちろん、カラーがはっきりしてて覚えやすいしアレンジしやすい
今のはアレンジすると笑っちゃうかんじで全く違うものになる

現代のコは赤ちゃんのときからスマホで遊ばされてきているから、もちろん情報量が違う
70歳というと、小学校1年生のときにはじめて白黒のテレビが家にやってきた時代だもんな

ま、Kindleに予約していた又吉の3冊目の「人間」がダウンロードされてるので読もう
41yUqMYQsXL.jpg

きょうも曇り、映画日和。。。ホラーが観たい

 ★★★登録お願いしまーす!★★★ ☛ともちゃんねる登録
ポチっおひとつくだしゃんせ☛ ブログランキング・にほんブログ村へ

Comments 0

Leave a reply