片付けその①家具減らし☆絶対後悔はしませんやってみて
この時期特に家に居ることが多くなりますね
高齢者に対しての助言ですが、どの年代の方にもあてはまると思います
・遺品整理が楽になります←感謝されます
・掃除が楽になります
・物を探すことがなくなります
・洗い物がたまりません
・着替えが楽です
・部屋で癒されます
・お茶の時間が楽しいです
等々良いことが満載です
トライ①
家じゅうの家具を見てください…特に収納家具
とりあえずひとつの家具をターゲットにして、その上に何かのってたらおろして
<廃棄予定…半年~1年使わなかったもの>
<考慮中>
<要るもの…しょっちゅう使うもの>の3つに仕分けします
よくもらったタオルとかシーツとかあると思います
勿体ないと思ってなかなか使わなかったら、年を考えて(笑)もう使うときはありません
使用中のものを廃棄して新しいものに入れ替えましょう
古いものは使えても廃棄しましょう、しまってはいけません
シーツ等は洗い替えとともに2枚~3枚でいいでしょう
タオルも同様で新しいものを古いものと入れ替えましょう
このあと中身も同様に仕分けてください
家具をカラにしたらその家具をどかしてみてください→部屋から出します
汚れた床を掃除して部屋全体を眺めてみてください
気持ち良くありませんか?
特に背が高い家具なら余計気持ち良いと思います
この感覚が”気持ち良い”と思ったらすべての家具にこれを実行してください
これができたらあとあとより幸せな毎日が待ってます
その②は次に投稿します
*私の経験ですが、今の段階までになるのは何回もこれを繰り返していきました
収納家具をすべてなくしたのは、今のマンションに引っ越したときです
その前のマンションでは見た目で選んだ収納家具がありましたけどね
スペースのわりに収納量は少なかったです💦
