71歳独り暮らし

ARTICLE PAGE

静かな朝

15年ぶりかな?独り暮らし
41歳のときに娘が大学で出て行ってから独り暮らしが始まってから10年以上お気楽生活
でも、当時は必ず居たBF、今は移住先、知人もいない
本当の独り、、、まあ、階違いに娘家族がいるからまだいいのかな?

お金のこと…大事だよね
だいたい予定として、介護保険つかっても月に12~14万ってとこらしい
もちろん介護度や年金・遺族年金・資産で違ってくる

さあ、物を片付けよう
車いす引くと必ず腰にくる
”すべり症”だし

以前の独り暮らしとは全く違う
歳をとった独り暮らしだ
もういつからだがわるくなってもおかしくない
車いす引きながら没るかもって思うほどひどく疲れたから

自分でも母に”悪い”とは思ってない
むしろ”よくやった自分”って思っている
寝たきりを母自身強引に実行する家よりいろいろ対処にしてくれる方が長生きできると思う
母も”帰りたい”という感覚はもうない
言われたとおりにしてるだけ

母の年金だけじゃ足らないので持ち出しになる
これからが預金くずしに入っていく
今までみたいにお金が使えなくなるけど、何年か先だろう母の没後はこの生活だから慣れよう

ほしいものはだいたいそろっている
ipad,surfacebook2,DELLXPS,iphone11proMAX
外付けの5TBhddも買ったばかりだし
要るものはもうほとんどない、欲しいという感覚を持たないようにしなくちゃ

近所に八百屋もあり安く果物や野菜が簡単に手に入る
たまたま野菜の煮物が好きな私だからいいかも
でも、残すと痛むから自炊はすくなくなるだろう

チビのためにたくさん肉を揃えていただけだったからもういらない
最近は、母の食事の世話に手がかかってたのでチビの夕食は自宅でとるから
遅くまで起きてるので2度夕食を食べることになり肥満してたし(笑)

母がいないとフルーツもたくさんそろえなくていいからその分も浮くかな?
気分の切り替えに少し時間がいる
一度帰宅しなくてはならないかもしれないし

キッチン、クロゼット、洗面所、あちこち独り仕様に片付けよう

昨晩、遅くまでお金の計算をしてた
自分のぶんをとっておかなくてはいけないので
私の年金は、母の遺族年金みたいにプラスされるものがないから少ない
母の半分以下しかない、満額出てないし

多めに計算した…95歳までということで…残ったら私の葬式代だわ
月に使える額を出したから、その内でやらないといけない
今まで考えずに使ってたから
ほしいもの揃えておいてよかった

ここで物欲にエンドマークつけないといけない
いまのところなにもないから、湧かないようにしなくては
でも、北海道へきて12年間全く旅や観光をせずに母にささげてきたから、少しは外へ出たい
そのぶんもひねりださないと

さあ、アーモンドミルクでも飲むか

(追記)家では食事は一切残した、、、病院では栄養ドリンクも食事も完食してますとさ(@_@;)
で、夜中にドンドンと壁を叩いて私の名を呼んでオシッコ催促3回だったのが、朝までぐっすりでしたよって…すごい違い、なんだほれみたいな
娘が10年前くらいの入院の時のこと言ってた…すっかり忘れてたけど
東区の病院で心臓のステント手術をしたときのこと
片道1時間半くらいかかるとこへ毎日私を呼びつけた母だった
このへんも甘えがわかるかな?母と娘が逆になってるわ
ポチっおひとつくだしゃんせ☛ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 ★★★youtube登録お願いしまーす!★★★ ☛ともちゃんねる登録

Comments 0

Leave a reply