20
2019
困った90歳とトイレットペーパーの便利な使い方
CATEGORYミニマリスト的生活
チョーーーーーーー面倒くさがり
登録お願いしまーす!☛ともちゃんねる登録
☛60歳代のブログを見る
高齢ってこうなるの?私も高齢だけど(笑)
なんせ22歳から55歳くらいまではいっしょに住んでないからいつからなのかわからない
姉が逃亡(笑)後の実家で暮らしてるときはキッチンその他別々だったので、自宅に呼び寄せてから把握した面倒くさがり
年々ひどくなり+ボケで。。。
ま、慣れたからいいとして
トイレの手洗いの水道元栓閉めました
手を洗うんじゃなくただ水をかけるだけでしかも手を拭かないから取っ手や床がびちょびちょ
入るときには毎回床掃除やら取っ手拭いてから使用
だいたい手を洗うことをしない
手拭きペーパーをおいてやっても拭かない
除菌スプレーもしない
もちろんタオルでも拭かない
栓を閉めたので洗面所でたまに洗っているけど
洗うというより水をかけるだけ
洗面所は母専用にした
チビが使う予定のあるときは事前に洗浄する
それと、入浴後にショーツを手洗いしているんだけど、乾かないうちにクロゼットにかけて閉めてしまうので注意←忘れるけどね
家の中だけでも歩かせようと食べた食器をキッチンに運ばせて洗わせている
自分のだけでいいからといってある
なぜかというとそそっかしいから
きれいになってないことが多い
母専用の食器は自分しかつかわないからいいけどね
そしてここでまたまた床を濡らすわけ
拭かずに収納しようとするから水切りしとけばいいってことにした
床拭いてからキッチンにはいらないといけないし
そうそうウチはスリッパがない
スリッパって底が汚いから気持ち悪いわけ
洗ってない乾いた雑巾が底にと思うと気持ち悪くて履けない
はだしっていいよ
床の汚れがすぐわかるから
毎日拭き掃除するよ、狭いし、ははは
キッチンマットなんてもってのほか
あんな雑菌のたまり場気持ち悪いったら
何も敷かなければすぐに拭けるし
便利グッズは、ダイソーのコレ
いくつもあちこちに置いてある、チョー便利
厚手で一番いい
それとキッチンやデスクではトイレットペーパーの質が悪くて安いやつを使っている
もちろんトイレではこっちね…芯に香りがついてるのでトイレに芳香剤はいらないからスッキリ
肌触りの悪い(失礼)トイレットペーパーはイオンの出口近くに置いてあって確か18ロール?かそこらで安い
もともとキッチンと卓上で使うつもりで買ってきた
ティッシュって面積が大きすぎる
ガムを捨てるとか、小さいゴミにあんな大きい紙はかさばるのでいらない
ダイソーのマグネットを使っている…便利だよ~~~!