06
2019
0
断捨離を阻止する家族(;´Д`)
CATEGORYミニマリスト的生活
私の経験も含めて一般に多いと思います
登録お願いしまーす!☛ともちゃんねる登録
☛60歳代のブログを見る
独り暮らしなら話は簡単
ですが、家族と同居の場合は必ずと言って良いほど強力な阻止が入ります
母がまだ記憶力があるころはなかなか実行が難しかったです
90歳の今でこそなんでもすぐに忘れるので自由ですが
しっかりした親なら難しいと思います
そういう場合は自分の物だけ先にやりましょう
でないと大喧嘩になります
特に戦後の物のないときに生活してきたわれら60代の親ともなると”もの”が大好きで周りにいっぱい置いておきたがります
だからわれわれの世代は親の遺品整理は大仕事になるのが一般的ですね
それを子の世代に味わわさせるのはイヤですよね
仲の悪い子供ならやらせましょう、なーんてね(笑)
で、自分のスペースをスッキリさせるんです
断捨離をイヤがる家族のスペースにはそのヒトのぶんをそのまま置きます
せっかくスッキリさせた自分のスペースにはほかのヒトのものは置かせてあげては絶対いけません
置きたがったら”同じように断捨離するといいよ”と
気持ちよさを見せびらかすのです
ポイントは”捨てるんじゃない、入れるところを分けるだけ”と言いましょう
これは断捨離慣れしてない方にも言えることですけどね
さあ早速実行しましょう!