24
2019
趣味でピアノを弾きたい方へ
CATEGORY思うこと
私の本職は音楽教室講師
登録お願いしまーす!☛ともちゃんねる登録
☛60歳代のブログを見る
早く弾けるようになりたい初心者へアドバイス
両手楽譜は見ないこと
左手を練習するのに時間がかかり、せっかく好きなメロディを弾く楽しみが遠ざかります
そのうち左手に気をとられメロディーを歌うことを忘れカクカクと拍子のぎこちない曲になります
①弾きたい曲を歌いましょう→弾ける方はメロディを弾く練習をしましょう
楽譜はコード付きメロ譜がいいです←けっこう検索すると無料で転がってます
決してピアノ本は買わないようにしましょう、なかなか弾けませんから
②左手はまずルートを弾けるようにします
ルートとは
C(ド)D(レ)E(ミ)F(ファ)G(ソ)A(ラ)B(シ)
C#はド#Ebはミbというふうになります
早い話、ラのAからABCDEFGと並んでるだけです
例として→オールディズの「ダイアナ」
曲は古いですがすたれません
歌詞は↓
これをハ長調で左手弾きましょう
ド・・・ラ・・・レ・・・ソ・・・
動きがなくてたるい方はリズムで刻みましょう
ドッドドーラッララーとかお好きなように
これを「君は僕より年上と~」からサビの前まで弾きながら歌ってください
できたらもう両手で弾けます
だって右手は
ミミミミミミミー
ファファファファソファレー
ミミミミミミミー
ファファファファソファレー
ソソソソラララー
ララララシシシー
ドーーードーーーラーーラソーーシレドーーー
だけですから
まあサビからもかんたんですが練習法の紹介です
これで自信つけてみてください
ビギナーの方は決して両手楽譜は見ないでください
両手を見て弾くのに初見で苦なく弾けるヒトのみ両手楽譜で大丈夫でしょうね
今はもう教えてませんが、昔の生徒たちは弾けるのがチョー早かったです
子供とかは親から感謝されいまだに「ゲットバックよかった」とか言われます←自慢のドヤ顔(;^ω^)